星で元気になる ☽ 風の月、星の音

元の気=元気。占星術、心と身体、スピリチュアルの知識をシェア

3月28日牡羊座新月

牡羊座新月 3月28日11時57分

f:id:hosisapo:20170319214144p:plain

 

28日のお昼前、牡羊座新月です。

水星・天王星・月・太陽・金星
5天体が牡羊座にギュギューっとつまっています。
しかもMCに近いところで。

ピュア&フレッシュ&エネルギッシュ!

暑苦しくなく、なんとなく爽やか。

木星天王星冥王星のTスクエアは
ほぼ緩んでおり、これ以降少しずつとけていきます。

それでは今回も
サビアンシンボルを考慮しつつ
ホロスコープを読んでみます。

・・・・・・・・・・・・・・

新月サビアンシンボルは… 

【リボンのついた大きな女性用の帽子が東風になびいている】

世の中の動きや様々なものを
自分の感覚、予感などの直感で
静かに観察しているような度数。

これから来る大きな流れを
吹いてくる風からキャッチして
静かに踏み出す一歩のような。

 

もうひとつ、牡羊座
水星と天王星コンジャンクションしています。

サビアンシンボルは…

☿【人が自分がもてる以上に多くの贈り物を所有している】
♅【内側にむかって吹く風で、開かれた窓のカーテンがコーヌコピアの形になる】


繊細で豊かな感受性。
革新的な発想。

創作、芸術的な活動も
頭の中だけではなくちゃんと組み立てて形に、
何か企画を進めている人は
イデアがたくさん出て来そうです。

ともすれば過剰になりそうな度数なのですが
土星がトラインなので着実に進めそうです。

火星・海王星セクスタイル
さらに直感力を高めてくれます。

木星冥王星のスクエア
少し尊大な隠れボスのような雰囲気なのですが
どちらも地味で協調的な度数にいるので
進む上での味方になってくれそうです。


自分のやるべき事、新しい事に向かって
目に見えないものを感覚で捉え
周りと足並みを揃えながらも
自らの一歩を踏み出し、
かたちにしていける。

着実で直感的で創造的。


そんなスタートを感じさせる
牡羊座新月です。

 

 

占星術の魅力

占星術を勉強すると、
しっかりとしたロジックがある事が分かります。

ここが占星術の魅力だなあと
私は感じています。

太陽系の10天体があって、
それぞれのリズムで周っている。

その中で織りなす幾何学模様。

実際に物質として存在している天体が表すこと。
天体の通り道を12分割したサインが表すこと。

この角度を形成した時。
このサインに滞在した時。

限りなく数学的というか
答えがあるというか。


お世話になっている数学者の方も
「いろんな占術を学んだけど
占星術は根拠があるから安心する」
とおっしゃっていたのが印象的です。

「答えがないという答え」もある。
数字は「割り切れない」という事を「証明」します。
とても潔い。


占星術が雑誌などの12星座占いだけだと、
しかもサインが空の星座の事だと思っていた頃
レッテル貼りされる感じが嫌でした。

だけど、宇宙にある天体の動きなんだ
星座の12種類じゃなくて
無限大な組み合わせがあるんだと解った時
ものすごく広がりを感じました。

自分に貼られていた
蠍座というレッテルが剥がれ
自由と解放感を味わったんです。

 

占星術は感覚だけでは扱えないと思っています。
ちゃんと勉強が必要。

そして感覚、感性がプラスされて
読み解いていけるんだと思います。

ロジックは本当にたっくさんあって
まだまだ勉強できていない事ばかりです。

日々の流れや出来事と合致する事も多く
毎日が勉強、学びだなあと。

本当におもしろいし
神秘的でもあり、論理的でもあり。

何でもそうですが
ちゃんと知る事で魅力が分かってきますね。

道半ばどころか
道に入ったばっかりの私。

これからも真摯に星と向き合いたいです。

 

猿田彦神社の古殿地

伊勢神宮シリーズで
ちょっと思い出した事を。

猿田彦神社の古殿地。

社殿の真ん前にある方角を刻んだ石柱。
昭和11年まで御神座のあった場所です。

触ったらご利益があるとかなんとか…。
順番があるとかなんとか…。

これ、なんと、
◯パさんが言い始めたものらしいのですよ。


猿田彦神社公式では
「当社で定めた触り方はございませんが」と(笑)

 

2009年に初めて行った時は何も知らず
この八角形は何だろう?
という感じだったのですが、

その後、言われを調べている過程で
方位石を触ってパワーをもらおう系
が多い事に気が付きました。

本当は何なんだろう? と。
さらに調べていたら、上記の記事を見つけたわけです。


なーんか、年々、干支の文字が薄れてきていて
特に金運のところとか、すでに文字が見えない…。

という状態が2016年初頭。

先日行った時には新しくなっていたようです。

が、私は古殿地には近寄りませんでした。
人が群がっていたというのもありますが…

ご利益系とか脅かし系の伝わっているものって
「人がこう言った」ものが
尾ひれがついて伝わるものなんだなあ…
と思うわけです。
 

猿田彦大神さまが長くご鎮座されていた場所。

神宮でいうと、現在ある社殿の隣にある
御柱が残されている場所。

入れないようになっていますし
とても入って触ろうとは思えないような雰囲気です。

そうは言っても猿田彦さまは
色々許してくれそうな感じもありますが(^^;)

なんだか色々考えさせられますね…!

 

 

春分図とネイタルチャート

さて、旅気分も終わり
今日から通常営業です。

今回の春分図を
あらためて見てみました。

hosisapo.hatenablog.jp

 

自分のネイタルチャートの金星に
ピッタリと月・土星コンジャンクションが乗っています。

だから、このサビアンシンボルである
【美しい流れにかけられた古い橋】
に、とてもなじみがあるんです。

古いもの、古くから伝わるもの。
いわゆる定番、王道なもの。

そこに見出す美、安定感、安心感。

私の場合、その金星に天王星セクスタイルなのもあり
古いものと新しいものの融合
ここ数年の個人のテーマになっています。

自分でも、合点がいく流れになっていて
すごく真摯に金星らしい事を取り組んでいるような状況です。

数年かけてコツコツと積み上げてきたものが
やっと日の目をみるようなところまで来ています。

木星天王星冥王星の活動宮Tスクエアの影響か
かなり忙しくなっているのですが
なぜか心は静かに落ち着いていて、
焦らずに目の前の事に取り組んでいます。

テンション↑ というよりも
静かな情熱といった感じ。

真面目とも違って
まさに真摯といった感覚です。


きっと、私にとってこの1年は
何事にも真摯に取り組み
活動していくような感じになるんだろうなあと。

ものすごい忙しいにもかかわらず
この落ち着きようが自分でもこわいです(笑)

普段なら、テンパってグルグルしてしまうのに。


スタートである春分図に
土星・月コンジャンクションがあるという事を
ちゃんと受け取ってる気がします。

春分図と自分のネイタルチャートを
重ねてみるのも面白いですね。

↑ 1日1回ポチッと応援お願いします☆

 

伊勢神宮いろいろ

2009年のある日。

突然思いたち…
「明後日行こうと思ってるんだけど。」
と、ずっと行きたいと思っていた伊勢神宮
現在の夫(当時同棲中)と2人で参拝。

その頃はもうすぐ遷宮という事で
少しずつ行事などがあった時期。

それから人生が急展開。

入籍、土地購入、注文住宅建築、
震災などで3年行けずにいたけど、
2013年からは毎年訪れています。

ここ数年は本当に若者が増えたなあ…
という印象です。

遷宮の時から外宮の参道にも
色々お店が増えました。

今年は、初めての2泊。

ゆっくりお伊勢参りを楽しむぞ!と。
食べたもの色々も記録しておこうと思います☆

1日目はいつも移動でほぼ終わってしまいます。

今回は2泊あるので、名古屋でいったん降りて
伏見にあるカレー煮込みうどんの鯱市へ。

f:id:hosisapo:20170321095656j:plain


麺の硬さと、程よくスパイシーなカレーが
おいしかったです。

そして…
伊勢市へ到着後、外宮近くの赤福でぜんざいを。

f:id:hosisapo:20170321222646j:plain


いつも、駅前の神泉に宿泊します。

素泊まりにして、食事は自由に
その日の気分で決めています。

パン屋で次の日の朝ごはんを購入。

夜は参道の中ほどにある網元食堂へ。
夜22時までやってくれてるのがうれしい。
お刺身や串焼きなど、居酒屋的にちょこちょこと
食べられるのがいい。

f:id:hosisapo:20170321222658j:plain

ここも、下の写真のカフェ
神泉の系列の店舗のようです。
スタバ的にPCを持ち込んで仕事してる人もチラホラ。

広い店内で居心地いいです。

f:id:hosisapo:20170321222707j:plain

2日目。
朝早く電車で出発し
伊雑宮へ参拝。

そして伊勢市に戻り、
北へ20分ほど歩くのですが いちしな へ。

f:id:hosisapo:20170321222719j:plain

いつも行く時間が少し遅いと
ごはんが売り切れていて…
雑貨店の方しか行けてなかったお店。

今回こそ、と、開店と同時に到着。

すぐに広いお店は満席に。
待っている方も多数。

私は湯葉天津飯にしたのですが
本当においしいゴハンでした。

お味噌汁のだしも美味しかったなあ。

部屋へ帰って温泉でまったりしつつ

夜ごはんは、神泉目の前の  へ。

 

f:id:hosisapo:20170321222728j:plain

松阪牛の網焼きや、松阪牛しぐれ巻
湯豆腐もお出汁が美味しかった~。

ここも店内は広くきれいで居心地◎


本当は2日目の早朝にお参り予定だった外宮。

雨だったので次の日に延期しました。
毎年、外宮で日の出を見るのが好きなのです。

宿をチェックアウトし、
内宮に着く頃には、太陽は鳥居の上に。

f:id:hosisapo:20170322164323j:plain

前日の雨で五十鈴川の清流は少し多め。
榊のトンネルを抜ける道が好き。

f:id:hosisapo:20170322164337j:plain


大山祇と木花咲耶姫の手前には
可憐な桜が咲いていました。

そして~!
おはらい町、おかげ横丁

やっぱりここに来ると
神宮とは違ったワクワク感が。

赤福と、ふくすけにて
「手打ち」が新発売になってたので
天ぷら伊勢うどんの手打ちに。

普通のよりも、太めで柔らかくて
これまた美味しかった~!

また来年も「手打ち」にしようと思います。

f:id:hosisapo:20170322164246j:plain

ちょっと前後するけど
写真のひつまぶしは、帰りの名古屋駅で食べたもの。

おかげ横丁を楽しんだ後は
歩いて猿田彦神社へ向かいます。

f:id:hosisapo:20170322164410j:plain

ここが本当に好きなんですよね~。

神宮はピシッとする感じなんですが
猿田彦さんは、なんだか友人みたいにリラックスできる場所。

今回、ご祈祷もしていただきました。

佐瑠女神社もすごく好き。

f:id:hosisapo:20170322164419j:plain

控えめだけど芯がある感じ。

そして、さらにてくてく歩いて月読宮へ。
月読宮、月読荒御魂宮伊佐奈岐宮伊佐奈弥宮
例の「お参りの順番に注意」
なとこです。

 

f:id:hosisapo:20170322164437j:plain

2009年に初めて来た時、遷宮前の敷地だったのですが
ちょっと腰掛けられるようなところがあって
そこで15分くらいエネルギーを感じながらボーっと過ごしました。

ほんと誰も来なかったんですよね。

今は人が増えたし、なかなかそうもいかず。

以前のひっそり感が薄れて
なんだか前に出てくるような…?

月が完全なる「陰」という感じではなくなったような。

そんな感覚です。

いずれにしても好きな場所です。

この月読宮から歩いて五十鈴川駅へ行き
電車に乗って帰るというのが
いつものルートです。

しかし、今回は食べたいものを全部食べた(笑)

いつ死んでもいいように
やりたいことはやる、食べたいものは食べる!!

2日目の伊雑宮は雨だったけど、
外宮、内宮は天気のいい中お参りできて
猿田彦神社でご祈祷、月読も行けて満足!

いい旅になりました。

 

↑ 1日1回ポチッと応援お願いします☆